どうでもよくない日記

とりとめない日記です。

絵本記録2

絵本のキュレーションというのは本当に難しい。子どもの好きそうなものと思ってもウケなかったり、むしろこれはダメだろと思ってたものがめちゃくちゃウケたり…。これはウケるだろうけどあんまり読ませたくない!というものもあるし、名作だから間違いないだろうと思っても時代を経て受け入れづらくなってたり表現がどぎつかったりすることもあるし、わたし自身も気づかないうちに古い価値観を刷り込んでしまっている可能性もあるし…日々葛藤と試行錯誤である。

でもまあ基本的には楽しく読めればOK、変なとこにはなんじゃそりゃ!そんなわけあるか!と子どもといっしょにツッコみながら読むというのもいいのかも。今日はそういう価値観両極端揺さぶられ絵本を2冊。

 

「おならのしゃもじ」(小沢正/田島征三

www.kyouikugageki.co.jp

御多分に洩れず下ネタ大好き期の子どもにウケるかしらと選んだこちら。おならを自由自在に出させる不思議なしゃもじでのしあがっていく男の物語で、バカバカしくて面白いんだけど、長者どんの娘さんが不憫すぎる!なんも悪いことしてないのに突然おならが出まくるようになり、治せる人を探すためとはいえ周囲に喧伝され大恥かかされ、治ったらその恥の大元である男と結婚させられ…。男がしゃもじの力でお金持ちになっていくまではいいにしても結婚はもうちょっと自分でなんとかせえやと思う。子ども、結婚に関してこの価値観を是としないでくれ〜。ただ子どもには本当にめちゃウケた。田島征三さんの絵がすばらしくよい。 

 

 

「お姫様の大集会」(リスベット・ルナルディ/セリーヌ・ラムール=クロッシェ/訳:野坂悦子)

www.worldlibrary.co.jp

子どもは下ネタも大好きだけどお姫様も大好き。表紙を見て子ども自身が選んだけど、結果あんまりハマらなかった絵本。当然でしょう美しく着飾ってニコニコ微笑むプリンセスはここには登場しない。しかし母はけっこう感銘を受けた。いろんな物語に登場するお姫様たちが集まって、自分たちに一方的に強いられた苦労や重責を怒りと共に吐露するという内容。「王子さまが演じるのはらくな役ばかり。みなさんも、気づいていたでしょう?」いや〜痛快。そりゃそうよ今はこうでなくちゃ。対象は5〜6歳からのようだけど、うちの子もそれくらいになったらまた感想が変わるのかな?